元旦祭・節分祭・土用夏祭・富士山登拝・冬至星祭・成田山詣
お祭りの御参列、御祈祷の参列はどなた様でもお申込み、御参加頂けます。
元旦祭
毎年元旦にその歳一年の「天地平安・萬人安福」をはじめ、各祈願者様の御祈祷を致します。元旦祭祈祷札を御希望の方は、準備の都合上前年12月20日頃迄にお申し込み願います。
節分祭
このお祭りは節分年越しにその年の「開運 厄除」を祈願するものでございます。祭典後に当日は豆打ちがあります。福豆の他お菓子等もあり、お子様からご年配者まで大変賑わます。
節分の豆まきは豆とヒイラギの葉で鬼を退散させる(一年間の魔除け)を願って行ったものであります。「外から入る魔」と「自身の中にある魔」があり、特に歳男、歳女の厄年の者が「厄を祓う」と言う意味もあります。余談ですが、俗に言う「鬼門」とは丑寅方位を指す事から、鬼は頭に角(牛)がありトラのパンツ(寅)を履いているわけです。
初午祭
稲荷大神が稲荷山の三ヶ峰に初めてご鎮座になった和銅4年如月の初午の日をしのび、節分明けの初めての午の日(初午)に行うお稲荷様のお祭りです。当教会は京都伏見稲荷大社の講務扱所となっております。
土用夏祈祷祭
このお祭りは大祓と同様、半年の罪穢れを祓い「身体安全病気除 お子様の虫封司等」を祈願するものでございます。参列者様は冨士山金明水、銀明水と清塩の入った霊水で禊をして(手を清めて)からの御祈祷となります。
冨士登拝
冬至星祭
このお祭りは年越し(冬至から翌年節分)にかけて翌年一年の「星供、家内安全・身体健全」を祈願するものでございます。
一年のうちで一番昼が短い冬至。逆に夜長く、北星様を中心に皆様の本命星に一番願いが届く日と言われています。冬至星祭は当教会の大祭になり教会設立当時から重要なお祭りとされてきました。祭典中に冨士神法の神事を行い、この日にそれぞれの本命星に御自身の災難除、身体安全、諸願成就を願い翌年を幸せな一年に致しましょう。
大三神講行事 成田山詣
正月、五月、九月
大三神講では旧神成講時代から100年近くに渡り講員の皆様と共に毎年成田山詣を続けております。
「祈る所必ず霊験あり」の成田山お不動様に多くの御利益を頂いております。
誰でも参加頂けますので御希望の方はお問い合わせ下さい。
(新型コロナウイルスの影響により現在貸切バスによる団体参拝は休止しています)
年中行事ブログ
お申し込みはこちらから