年末年始の御祈祷受付

年内の御祈祷、御相談は12月26日で納めさせて頂きます。それ以降の申し込み分は年明けから順序御祈祷(お渡し)となります。尚、御札、授与品の受け渡しは12月30日までとなりますが、年越し準備の都合上出来るだけお早めに御来社 […]

七五三詣

霜月は七五三詣の月です。七五三とは男三歳、五歳、女三歳七歳にここまで無事に成長したことを産土神に報告して更にこの先健康で幸せな人生になるようにと祈願するものであります。七五三にはそれぞれ意味があります。 三歳(髪置き)は […]

令和二年神無月月次祭

当教会では毎月一日に月次祭を挙行しております。 大神様への日々の感謝と、皆様の健康と平安とお祈りいたします。 現在新型コロナウイルスの影響により月次祭の参列は御遠慮頂いておりますが、 年間祈祷の受付は通常通り(祈祷札の受 […]

不動明王御遷座

御神貫御分霊鎮座八十年記念事業の一環としてお不動様の御仏壇の改修工事を行い 本日、令和二年長月二十八日(御縁日)に新しい御仏壇に御遷座させて頂きました。 当教会のお不動様は古くから「赤山のお不動様」と呼ばれ地域の大勢の方 […]

神様

神道における神様とは「迷信」の様な架空の存在では無く「自然」そのものが神様です。 伊勢神宮にお鎮まりになる天照大御神様が太陽を表す様に自然に存在する全てが「八百万の神」とされます。 当社の主祭神「大祖参神(造化三神)」は […]