令和三年弥生月次祭
1日に弥生、月次祭を催行致しました。 今月も引き続き感染症予防対策をして御祈祷、御相談をさせて頂きます。 昇殿参拝、御祈祷(お祓い)御相談は完全予約制です。 気温に関わらず常に換気をしておりますので暖かい服装でお越しくだ […]
1日に弥生、月次祭を催行致しました。 今月も引き続き感染症予防対策をして御祈祷、御相談をさせて頂きます。 昇殿参拝、御祈祷(お祓い)御相談は完全予約制です。 気温に関わらず常に換気をしておりますので暖かい服装でお越しくだ […]
去る二月二日に節分祭を致しました。 昨年の諸行事に続き、感染病予防対策として参列者無しのお祭りでした。例年節分祭では福豆の豆打ちの他福菓子を撒いて多くの御参列を頂いておりましたので今年は少し寂しく感じましたが、教会長一人 […]
令和三年節分祭を以下の通りご案内申し上げます。申し込み用紙はこちらからダウンロードの上、FAXまたは郵送にてお申込み願います。 疫病感染予防対策にて、例年とは違う形になりますのでお間違えの無いようお申込み下さい。 &nb […]
令和3年初めてのお祭り「元旦祭」が1日の14時より執り行われました。 本年は「天地平安、萬人安福」を始め御信徒様それぞれの御祈願、諸願成就に加え疫病終息の御祈願をお祈りさせて頂きま […]
12月20日以降に祈祷札をお受けになられた方(星祭含む)の御案内に、一部令和二年(今年)の厄除、方位除早見表が入ってしまいました。 お知らせに令和二年と書いてある物はお手数ですが処分頂き令和三年用はこちらをご覧になるか三 […]
霜月は七五三詣の月です。七五三とは男三歳、五歳、女三歳七歳にここまで無事に成長したことを産土神に報告して更にこの先健康で幸せな人生になるようにと祈願するものであります。七五三にはそれぞれ意味があります。 三歳(髪置き)は […]
先日の吉日に三神教会と古くから交流のある施主様、工務店様での上棟祭が挙行されました。 住宅を建築するにあたって「地鎮祭」は皆さん馴染みがあると思いますが近年では「上棟祭」はめっきり少なくなりました。 私が子供の頃は良く行 […]
昔より不幸があった御家庭では「神社への参拝は避ける」と言う習わしがあります。 富士山の麓、富士吉田市などはこの風習が大変色濃く残っており、富士山の閉山祭(吉田の火祭り)期間、忌中の家は吉田の町を出る、家から一歩も出ない。 […]
出張祭典のページも記載しておりますが、樹木の伐採、伐根、枝下ろしなど庭木をさわる時には清めの祓いを致します。 今回、引っ越しに際してお庭のシンボルツリーであるココスヤシを移植するにあたってお祓いをさせて頂きました。 私も […]
例年の成田山初詣ですが、本年は新型コロナウイルスの影響により新勝寺では現時点で「本堂の入場制限」「坊入行事の中止」との連絡がありました。大三神講も大型バスで片道2時間の移動となりますので、感染予防と皆様の安全を考慮して令 […]