松原のお冨士さん「富士講祭」
令和七年七月二十七日東京都世田谷区の神道扶桑教太祠内松原冨士(富士塚)にて富士講祭が執り行われました。当日は100名近くの参列者の元、冨士行者の拝みや雷門小助六師匠による「富士塚寄席」など大変盛り上がりました。富士講が盛 […]
令和七年七月二十七日東京都世田谷区の神道扶桑教太祠内松原冨士(富士塚)にて富士講祭が執り行われました。当日は100名近くの参列者の元、冨士行者の拝みや雷門小助六師匠による「富士塚寄席」など大変盛り上がりました。富士講が盛 […]
今年も例年通り土用丑の日(7月19日)に土用夏祈祷祭を執り行いました。 当日御参列の方には、手水神事に続き御祈祷御参列いただき切麻にて身を清め玉串を捧げ病気除、蟲封司、始め諸願成就お詣り頂きました。 &nb […]
七月一日十一時より文月の月次祭に併せて冨士山北口開山祭(遥拝)を執り行いました。 月次祭祝詞奏上に続き、富士講の拝みにて天地平安、萬人安福はじめ日本 国土安穏、皆様 […]
7月1日は富士山夏山の山開きとなります。桜ヶ丘浅間神社では文月の月次祭にあわせて富士講の御傳の拝みにて「富士山開山祭遥拝」を行います。 富士講の拝みは「富士山世界文化遺産(信仰の対象と芸術の源泉)」の一部(正式にはお焚き […]
来る7月19日(土)、身体健全病災除 虫封司「土用夏祈祷祭」を下記の通り遂行いたします。このお祭りは大祓同様、半年の罪穢れを祓い「身体安全病気除 お子様の虫封司等」を祈願するものでございます。病に苦しむことなく平穏に過ご […]
成田山大三神講五月詣を講元が代表参拝致しました。 二〇二〇年コロナ渦で団体参拝を休止して以降も正月、五月、九月の講元による畑野講元による正式参拝は続けさせて頂いております。 コロナ渦以降参詣に行けない講員様 […]
本日、山梨県富士吉田市北口本宮冨士浅間神社参道入口にあります扶桑教元祠にて冨士神法開山御神火大祭が執り行われました。 皆様からお預かりした斎木(護摩木)は神火によりお焚上し天の大神様に願いを届けます。 畑野教会長は諸事用 […]
6月1日11時より水無月の月次祭を執り行いました。 月次祭では天地平安・萬人安福をはじめ毎月祈願の信徒様の家内安全や商売繫盛、心願成就、病気平癒等の諸願を御祈祷させて頂いております。 特に年回りの悪い方は一年間の毎月祈願 […]
本日令和七年五月十五日、当三神教会に大神様の御分霊が鎮座されて八十五年を迎えました。これもひとえに皆様の御信心の賜物と厚く御礼申し上げます。 大正末期から昭和のはじめ、初代教会長の畑野憲弘がそれまで修行を重ねていた仏道か […]
5月1日11時より皐月の月次祭を執り行いました。 月次祭では天地平安・萬人安福をはじめ毎月祈願の信徒様の家内安全や商売繫盛、心願成就、病気平癒等の諸願を御祈祷させて頂いております。 特に年回りの悪い方は一年間の毎月祈願を […]